2017年7月16日日曜日

Skylineの使い方その1Skylineのインストール

Skylineとは定量プロテオーム解析用のメソッド作成、データ解析用ソフトウェアです。ワシントン大学MacCoss Labが開発し、無償で配布されています。Skylineの出来が良すぎるため、他の商用ソフトウェアが駆逐されつつあります。まずは、Skylineを使ってみましょう。Windows版オンリーです。

ダウンロード

“Skyline proteomics”でググってトップヒットする “Start Page: /home/software/Skyline - MacCoss Lab Software”に行きます。

https://skyline.ms/project/home/software/Skyline/begin.view

Download & Installから青いアイコンの、Skyline 19.1(2019.10.05の最新版、適宜アップデートあり。バージョン名の管理方法が最近変更になったようだ)をダウンロードしましょう。各自の環境に合わせて64bit, 32bit版が自動的に選ばれていますが。右端のPagesから好きなのを選べます。
メールアドレス、名前などの登録を行い、画面の指示に従ってダウンロード、インストールを進めていけばOKです。




メールアドレス、名前などの登録を行い画面の指示に従ってダウンロード、インストールを進めていけばOKです。登録しなくてもinstallできます。登録画面の下のほうに以下のような表記があります。

If you would like to continue without registering click here.↓

ここからはいってください。


起動

WindowsのスタートメニューにSkyline=>Skylineから起動できます。最近のバージョンでは起動時に「開始ページ」が表示されるようになり、最近使ったファイルとか、次の作業を選べるようになりました。まよわず「空のドキュメント」を選びましょう。




下記のような画面が出れば起動成功です。




※余談 また、「開始ページ」のチュートリアルタブには日本語のチュートリアルが多数ありますので、なにか疑問のある方はこちらをみましょう。






0 件のコメント:

コメントを投稿